「こどもの救命手当」研修受講しました
2025.7.25
水辺の安全教室が開催された日の午後、私たちスタッフ向けの研修もすがわらえみさんにお願いし、
「こどもの救命手当」研修を受講しました!
大切な利用者の皆さんの命を守るために、座学と実習の両方でしっかり学びました!
もちろんスタッフはこれまでも数々の救命研修を受講していますが、
定期的に学ぶこと。そして実際に訓練していくことの重要性を改めて感じました。
子どもたちにも好評でしたが、大人もやっぱりクイズいいですね!
知らなかったこともあり、勉強になりました!
スタッフ全員胸骨圧迫、人工呼吸OK!をもらいました!!
AEDも小児と成人の違い、メーカーによる違いなど教えてもらいました。
講師のすがわらさんは、ご自身が学生時代から何度も救命救急の場面に遭遇し、
実際に救助活動に携わられてこられたそうで、その実体験のお話も大変ためになりました。
救助に参加したけれど、あれでよかったのだろうか…?もっと出来たんじゃないか…?と
悩まれる方が多いそうで、そうした救命場面に居合わせた人に向けての支援もされているそうです。
サイトがあるそうなので、是非ご覧くださいね。
バイスタンダーサポート|救命現場のメンタルケア、オンライン相談
私たちもいつどんなときでも迅速に対応し、皆様の安全を守るために、
これからも継続的に研修&訓練を続けていきたいと思います!!
すがわらえみさん、1日サトスポキッズのためにありがとうございました♪